松山市SDGs推進協議会について
全員参加で、持続可能な地域を創っていくため、産・学・民・官・金などの多様なステークホルダーがそれぞれの立場で意見交換し、パートナーシップを形成できる場として、令和2年7月に松山市SDGs推進協議会をスタートさせました。
会員とは
協議会に入会することで、SDGsに関するセミナーやワークショップへの参加が可能になるほか、ともに地域課題の解決に取り組む仲間集めや分科会を設けてプロジェクトを実践することが可能になります。
活動内容
- 情報共有・コミュニティ形成
- 分科会でプロジェクトを実践
- 多様な主体でプロジェクトを推進
- 情報発信・他地域への横展開
組織
オブザーバー
下記3団体がオブザーバーとして当協議に参加しています。
- さいたま市(外部サイト)
2018年度SDGs未来都市としてSDGsの先進的な取組についてノウハウを有しており、2020年度には本市と脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結したことから、今後セミナーやワークショップ等でご助言をいただきます。 - イクレイ(外部サイト)
SDGsに関する世界の動向について知見を有しています。今後セミナーやワークショップ等でご助言をいただくほか、ネットワークを通じ、協議会の取組の国内外への情報発信にご協力いただきます。 - 官民連携事業研究所(外部サイト)
様々な自治体と業務を行っており、自治体の抱える課題や悩みに対する知見を有しており、今後セミナーやワークショップ等でご助言をいただきます。
共催・後援申請
松山市SDGs推進協議会では、SDGsの推進に寄与すると認められる事業に対して、共催及び後援名義の使用を承認しています。
後援名義の使用等を希望する場合は、下記事項をよく読んで申請してください。
後援等を行う事業
松山市SDGs推進協議会が後援等を行う事業は次のとおりです。
- SDGsの推進または推進協議会の周知・啓発等に寄与すると認められるもの
- 政治的もしくは宗教的目的を持つ事業又は内容が政治的もしくは宗教的目的に利用されるおそれがないと認められるもの
- 専ら特定の営利又は宣伝を目的としないもの
- 後援等を行うことによって第三者に直接的・間接的に不利益を及ぼすおそれがないと認められるもの
- 社会一般の良俗に反しないと認めれるもの
- その他推進協議会事務局長が適当と認める事業
申請時の提出書類
後援等を希望する場合は、下記の書類をご提出ください。
※1はこのページからダウンロードできます。
- 共催・後援申請書
- 収支予算書
- 事業計画・開催要領等(具体的な事業内容が分かるもの)
- 主催者である団体の規約・会則等
- 主催者である団体の役員名簿
事業終了後の提出書類
後援等の承認を受けた事業については、事業実施後速やかに下記の書類をご提出ください。
※1はこのページからダウンロードできます
- 事業実施報告書
提出先
〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2 本館5階 企画戦略課内
松山市SDGs推進協議会 事務局
下記メールアドレスもしくは、郵送で上記宛てにお送りください。
※松山市SDGs推進協議会E-mail: sdgssuisinkyougikai@city.matsuyama.ehime.jp
※郵送の場合は、封筒に「後援申請書在中」又は「事業実施報告書在中」とご記入ください。
その他
- 必要に応じて、聞き取り調査を行う場合があります。
- 後援等を承認した以降で、上記の「後援等を行う事業」のいずれかの項目に該当しないことが発覚した時、又は後援等にふさわしくないと認められる行為があった時などは、承認を取り消す場合があります。
- 後援名義の使用は、承認を受けた事業のみが対象となりますので、それ以外の使用は禁止します。